新人教育

Selenium 関係ないっす。mixi 転載っす。すいません。 (Selenium だけ見たい人はカテゴリ化してるので、 そこにアンテナとかリンクはるといいと思うぉ) 今月末ぐらいから、 新入社員を教えることになるみたいなんだけど、 不安。 最近、コーチングの本買っ…

firefox での type="file" の操作について

前このブログで「出来ない」とかはっきり書いてしまったような、 書いてしまわなかったような思い出があるのですが、 以下のようにすると、Selenium から type="file" のものを操作できるようです。http://cakebaker.wordpress.com/2006/03/29/file-upload-w…

チェックボックスの状態のアサート

以下のような html があったとき <html> <head> <title>チェックボックスを押す</title> </head> <body> <input type="checkbox" name="checkbox" checked/>チェックボックス </body> </html> チェックボックスの状態(チェックされているかされていないかを見る場合に、 以下のような Selenium でチェックが可能である。 <html> <head><title>New Test</title></head> <body> </body></html>

Selenium IDE の使い方

http://cl.pocari.org/2006-02-15-3.html Selenium IDE いいねー。 今の自分のプロジェクトが Recorder ではじめちゃったので、 まだ IDE 本格的に触ってないんだけど、 Recorder と比較すると、 右クリからいけるメニューが増えてたり、 TestRunner の all…

Selenium の新しいコマンドを作る

Selenium には標準で素晴らしいコマンドが沢山存在している。 なので基本的にはそのコマンドを組み合わせて、 テストを行っていけば良い。 が、当然、標準のコマンドだけでは、 「〜のテストできんー」ってのはある。 つい最近仕事であったのは、 「ある画面…

Cobertura の読み方

※Selenium Blog とか名乗っといて Selenium 以外の話題書くのは、個人的にどうかなと思うのですが、テスト系で便利なものについての話題は多少書きたいので、カテゴリ分けます。 テストを行う上で重要な指針の一つがカバレッジ率だと思うのですが、 (その昔…

Selenium で Ajax のテスト

http://www.josephmoore.net/2005/11/using-seleniums-waitforvalue.html Selenium なんでもあり。 なんでもできる。

Firefox のタブの設定によって動作するものと動作しないものがある

正直、理由がさっぱり分からなくて困っているのだが、 Selenium のスクリプトを Firefox から動かす際に、 「メニュー − ツール − オプション − タブ」 の「新しいウィンドウを開くリンクは次の場所に開く」 の設定を 「現在のタブまたはウィンドウ」 だと動…

Firefox で input type="file" に対して Selenium の type コマンドが効かない件

Selenium でファイルアップロード用の入力フィールドに値を入れようと以下のコマンドを発行したのだが、 <tr> <td>type</td> <td>//input[@type='file' and @name='upFile']</td> <td>C:\hoge</td> </tr>FireFox ではストップしてしまう。 Selenium Recorder からは実行できたのだが、 サーバーに…

Selenium を動作させる上でのリソースの指針

Selenium は JavaScript で動作する自動テストツールである。 ゆえに、ブラウザの JavaScript に対するセキュリティレベルは、 可能な限り下げたほうが自動実行させやすい。 また、TestSuite で大量のテストを自動実行させると、 結構マシンパワー(CPU、メ…

Selenium 情報源 at 03-02-2006

現時点での Selenium の情報源へのリンク Selenium ver.0.5 勝手にまとめサイト http://mk.zansu.com/selenium/ 日本語で読めるサイトとしてはここが最強 (なんかこの紹介の文体エロサイト紹介のサイト風味www) 今のところこのサイトで気づいた点として…

Selenium Blog 開始

最近、Selenium にはまり気味(良い意味で)なので、 情報まとめるため Slenium に興味ある人のフィードバック受けるため 気づいた事、小さな tips をメモ、紹介するため などなどの理由で Blog はじめました。 将来的には Selenium 本家のサイトのドキュメ…